Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft これらの巨大プラットフォーマーを総称して、GAFAM(ガーファム)と呼ぶそうですが。 この規格競争、なんとかならないすかね。プラットフォームをまたぐと、めっちゃ使いにくい(汗)
一番困ってるのが、Google と Microsoft の 競合。 両者もっと仲良くして欲しい(涙)
基本的に、赤ペン氏は、Google陣営の3流エンジニアなのですが、仕事で、Microsoft製品つかわないことって、まず無いですやん? 職場で、一番、聞かれるのが、エクセルの使い方(笑)
わかりませんとも言えないし、スプレットシート使って欲しいです とも言えないし。そもそも、事務員じゃないので、エクセルの操作方法まで熟知してないです(涙)
今日、Amazonで、食器洗い用のスポンジを買いました。

スポンジ3個をいれるのに使われていた箱が、これ(笑)

開けるまで何買ったかわからんかったです(笑)
今後、これらの巨大プラットフォーマのいない時代(WEB3.0)をつくろうという方向で話が進んでますが、それはそれで、暗黒時代を向かえそうで怖い。それについては、noteかなにかに小論文を掲載予定です。
先日、Twitterに、大きな商談のことをつぶやきましたが、お仕事もらえるかどうか、微妙な感じになっています。 おっしゃ、これで年内黒字化と思っていたのですが、現時点で商談がまとまっておりません。 お仕事としては、かなり世の中の役にたつお仕事で 誰でも IT・ICT を便利につかえるように という、赤ペン氏の個人ベンチャーの ポリシーなのですが、そのポリシーと完全合致する案件なので、絶対に取り逃がしたくなかったのですが、まだ商談がまとまっておりません。
神様仏様~~~~~~~~~(祈り)
話がもどるんですが、 誰でも IT・ICT を便利につかえるように といっても、GAFAMさん達が競争の果てに競合しあってしまうと、それが叶わないので、なんとか仲良くしてくれないものか悩みどころです。
基本的に、パソコン系の代物は、 「みんなで同じものを使う」 これがものすごいレバレッジがかかる要素なんですが。 たとえば、USBなんて、世界中で同じものを使っているからものすごい利便性があったりして、唯一 iPhoneだけ別規格ですが、ユーザーからは、USB化が望まれているそうです。
なので、GAFAMで、別々の物をつくって、「それぞれ、違う物を使う」というのは、レバレッジが効かなくなるので、仲良くして欲しいのと、互換性をせめてもう少し高めて欲しい(汗)
てか、最近、徹夜が多かったので、ちょっと脳みそバグってます。 お医者さんからは、睡眠はちゃんととるように言われてるので、ちと命に関わる問題。(脳神経に障害があるので)。

昨日買った、ブレスレットなのですが、実は、Amazonで18個入り1800円という、安物でして(笑) 全部はいらないので、友人・知人に、何個かいらないと?もらってもらいに回っています。
右側の ミサンガみたいなのが、年下のお友達には大不評だったのですが、フットサル仲間には好評で、1個もらってもらえることになりました。

この3つは、俺氏が使うので、あげられませんが、他ので欲しいのがあったら、1~2個もらってやってくれないでしょうか。 多すぎて、しまう場所に困ってるんです(笑)

欲しいなぁと思ってたネックレスが、日本のディーラー経由で販売されているのをみつけたので、早速購入しました。 これから、秋冬になるので、やっぱ金属っぽい質感のネックレスがいいかなと思ってます。
仕事の話に戻るのですが、別の意味でのチャイナリスクがありますね。 ECサイトでの物販の話なんですが、いままで、中国の工場の安い人件費で生産されてたものを日本で販売するというものが多かったのですが。中国の人件費があがってきたり、原材料の調達が現地でできない情勢になってきているので、コストがあがってる模様。
仕入れ価格があがってるので、いままでみたいに日本国内で安くってわけにはいかなくなってきてるみたいですね。
まぁ、いつまでも、あんな都合のいい仕組みが続くとは思ってなかったので、想定内ですが。

大昔に買った、DIESELの時計も、ほとんど使ってなかったのですが、使おうと思います。
ちょっとクリーニングせねばならんが…。
ただ、なんかしらんけど、この時計、でかいからなのか、電池すぐきれるんだよなぁ(涙)
なんか、ストレス解消で、衝動買いという、いちばんアカンパターンにはまっている赤ペン氏ですが、ハイキャパ4.3も衝動買いしようとしてました。 幸い、売れてしまって、そうはなりませんでした(笑)

クレジットカードのリボ払い残高をみると、悲鳴があがります(笑)