俺氏の職場、基本低予算なので、5世代前のパソコンで頑張っているのですが、メモリーが8GBしかない!! CPUはそんなに使う仕事しないけど、メモリーは32GBは欲しい。最低でも16GBは必要。
やってる仕事にパソコンスペックが追いついているとは言い難く。フリーズしたり、シャットダウンに失敗したり、このままだと本体壊れるんじゃないかという日々が続いていたのですが。
ヤフオクで相場の半額くらいで中古メモリーを落札できたので、今日、とりつけました。さすがに、この値段で手に入れるチャンスは無いので、自腹きってでも購入しておくチャンスだな と。
型番が古いので、生産終了しているせいか、需要少なくても在庫がもうないので、価格が落なかったので、買うに買えなかったんです。
とりあえず、メモリーを挿し込むだけの話なんですが。挿し込んで電源いれても、Windowsが起動しない(笑)BIOS画面すら入れない(笑) 普通なら、メモリーが不良品だとか、相性の問題だとか、ジャンク品メモリーつかまされたとあきらめるところですが。
自作PCerの長年の経験と勘で、なんとかWindows起動までもっていきましたv
てか、動いてよかった(涙)
どーせ、経費で落ちないだろうと思ってたら、領収書もってきてくださいとのこと、 やったーーー経費で落ちた~~~(嬉し)
とりあえず、Gen8CPUに、RAM16GB RTX2060 M.2 SSD と 2Kディスプレイ ということで、なんとかギリギリ要求を満たすスペックになりました。 ほんとは、4Kディスプレイ欲しいけど、値段の問題以前に、何故4Kでないといけないのかを納得してもらえない(笑)
グラボもVRAM12GB以上欲しいけど、グラボは毎日使うわけじゃないから、うーん。一番高価なパーツだし(涙)
つかいまどき美大の1年生でも3000番代使ってるぞ
つか、中古のBTO機なので、マザボがしょぼいから、そのうち壊れるんだろうなぁ。その時に、経費でるんだろうか…。 まぁ、中古で まともなマザーボードだけ買って、経費にしてもらえばいっか。
てか、図書館行ってきました。
わりと成果は、ありました、やっぱネットでググるだけの知識では仕事にならんなと。文献って重要っす。 この本いるんだけどってのは、3ヶ月待ちだったのであきらめ…。そんな貴重な本なら新書買います。経費で落ちるかどうかはしらんけど。
昔に比べて、ビジネスユーザー少なかったです。あと、市立図書館じゃなくて、民営化されてました。
なんてゆーか、利用者少ないから民営化して予算圧縮しようとかゆーんじゃなくて、ああいう公共施設は、「どうしたら、もっと多くの人に利用してもらえるか」を考えるべきだと思うんだよな。
経費削減!コストカット! なんてさ、 誰でもできるわけじゃん?
どれだけ大きな資金を調達できて、それで、どれだけの経済効果のあることを実現できるかってのが、行政の仕事であるべきだと思うわけなの。 リストラと、民営化なんて、猿でもできるだろうと…。
小泉神話かなんかか!!
こんなんで、IRとカジノ成功するんすかねぇ(遠い目)
それと、今日、病院に行ってきました。 肥満外来ではありません!
なのですが、やはり、血液検査の結果の中性脂肪の値が異常値。
「お医者さん!僕、死んじゃうんですか!!」
って、聴いたら 数値は良くないけど、治療方法がわかるデータがあるので対処法はありますとのこと。 よかった、死なないらしい(安堵) 太り過ぎで死ぬとかカッコ悪すぎやろ!
という一日でした。