近所に10個くらい歳の離れた大先輩がいるのですが、急に電話がかかってきまして。

最近、Amazonを覚えたらしく、安いので、店の備品とか、急ぎでいる業務用の調味料を買ったりしているらしんです。

で、店の経費にしないといけないので、領収書なりが紙で必要なんですが。最近、Amazon、納品書ペーパレス化しましたやん? スマホからどうやって印刷するねんってなことをきかれまして。

料理人なので、パソコンとかキーボードすら打てないというか、使わないので、スマホ1つで仕事の電話からなにから完結してるそうなんですが、デジタル物が苦手だそうでして。

とりあえず、スマホからコンビニで印刷の、そのやり方を知りたいのだそうでした。

とりあえず、操作方法を説明して、1枚印刷できたのですが。

毎週のように印刷しないといけないので、自分ひとりでできるように教えてくれという話だったのです。

で、車で待ってまして。無事、ひとりで2枚印刷して、でけたでけた とのことでした。

便利なデジタル物の使い方をまたひとつ覚えたのが、すごく嬉しかったようで、喜んでもらえました。

タバコ1箱おごってもらっちゃいました(笑)

基本的に、どんなに便利なアイテムでも使い方がわからないと意味がないので、スマホとか、アプリとか、使い方は積極的に説明するようにしています。

まわりまわって、そういうデジタル物を使ってくれる人が増えれば、わたしみたいな3流エンジニアにも、なんらかしらのお仕事が入ってくる世の中になるだろうって、そんな考えもあります。

やっぱり、どんなに便利でも、使ってもらえないとね😊

投稿者 赤ペンギン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です