俺氏のいまつかってるキーボードがこれなんだけど、もちろん有線です。
買った時は2万弱したけど、いまは1万円弱で手に入る様子。
このキーボードなんですが、ゲーム用ということだったんですが、昔のパンタグラフ式のキーボードを思い起こさせる優秀なメカニカルキーボードで、なんつーか、タイピング速度早い私に最適で。
プログラミングするときも、こいつでタイプすると、めちゃ早く打てる。
つか、よく ゲーミングって商品名に書いてあるけど、ゲーミングの定義ってなんなんですかね。なんでもかんでもゲーミングって名前つけたら高く売れると思ってないかとか思うときがたまに。
つか、職場のキーボードが無線キーボードなのですが、そんなにええやつではなさそうで。
俺氏のタイピング速度についてこれなくなって、たまにバグるんです。
てか、いまどき、なんでもかんでも無線って、時代遅れだと思うのです。
いやそりゃさ、Wi-Fiを、ノートパソコンにつないでスタバでドヤる時代もあったけどさ。
つか、Twitterにも書いたんですけど、 いわゆる「発想が昭和」に追加の一撃を思いついたんです。
「それって、発想が昭和っていうか、白人と黒人がトイレ別だった時代の考え方ですよね。」
って、こんどどこかで使ってみようと思っています。
たぶん、しばかれるけど(笑)