はい、どうも。死亡フラグ立ちまくりの赤ペンギンです。いや、ホントに今回ばかりはマジやばい(まえもそんなこと言ってなかったか)

現状、PTSD発症のため、職場で働くことができません。

あきらかブラック企業で働いていたことによるものなんですが、

もちろん、職場から労災手続きしてくれるわけもなく、

自分で手続きしてるんですが、役所も、まぁ相談には応じてくれるのですが。

労災かどうか、認定するのに半年かかるって言われました(笑)

半月じゃないです、半年です!!!!

は?! その半年間の生活費どうすんの(笑) そりゃ、アコムとかあるけどさ。

なんか、いろいろ説明を受けたんだけど。

精神的なものでの労災認定って、基本的に、死んだ後に遺族が請求する制度を基本になってるようなパンフレットを出された(笑)

  死ねと?(笑)親に労災申請させろと?(笑)

まぁ、実際は、死ななくても労災認定されることはあるみたなんだけど、半年って現実的な審査期間じゃないだろう と思う。

といっても、俺氏みたいなケースは、他にもたくさんあるので、こういうケースの場合についての手続きを役所に教えてもらったんだけど。

労災に対応している精神科が少なすぎる(笑)診断でないと、労災の申請すらできない。

電通だっけ、高橋まつりさんの事件のあとから、こういうことについては、対応が迅速にはなってるとは思うんだけど。 【制度の壁】 は大きい。

高橋まつりさんのケースの場合、 死ぬ前にやめればよかったんじゃないかみたいな批判があったけど。なんつーか、こういうって、そこまで追い込まれたら、もう詰んでる。

仮に、長時間労働の過労でヘロヘロになってるとしたら、1度でもそんなヘロヘロになった奴、雇いたがる会社ある?普通は雇わんだろ、他にも人いるわけだし。

そもそも、次みつかる可能性ある? その間の生活費は??? ふつう、次見つかってからやめるだろ。

ってのを、労災の審査期間半年っていう現状を知って、思った。

いやぁ、マジでこれ死亡フラグだぞ。

第1条「ブラック企業を経営したものは死刑」

岸P,そういう法律つくってくんないかなぁ。マジで。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です