http://u0u0.net/GeqF
この出汁。とても美味しいです。
「料理」カテゴリーアーカイブ
最近
しばらく料理ブログを更新していませんでした、
少しづつ上達しています、
バーベキュー風の野菜炒めをつくってみた
今日は、動画で調理の様子をブログにしてみました。オーストラリア産の牛肩肉と、じゃがいも、ピーマン、ニンジン、ガーリックソースのバーベキュー風の野菜炒めです。フライパンでは野菜に火が通りにくいので、電子レンジで野菜にあらかじめ火を通して牛肉と一緒に炒めると良い感じにしあがりました。
焼きそば
お昼におなかが減ったので、サイゼリアのランチでも食べにいこうか、それともカップ麺でもつくろうか。ふとそんなことを考えていましたが、いけないいけない、ちゃんとつくって食べようということで、冷蔵庫にあった残り物で焼きそばをつくることにしました。左の写真が材料、右の写真ができあがりです。
パックに入った面は硬くなってなかなかフライパンのうえでほぐれてくれない様子。なので水で軽く洗いました、これでほぐれやすくなるはず。具はウィンナーと、もやしだけなので、ウィンナーを火が通りやすそうなサイズに適当に切りました。
クックパッドによると、麺だけを先に炒めるのがコツだということなので、先に麺だけを炒めます。つぎに、炒めた麺はいったんお皿にどけておいて、具を炒め始ました。湖沼も少々かけてっと、もやしがいがいと火が通りにくいので念入りに、、やっぱり水分が多いからなのかな??
具を炒めたら、先に炒めておいた麺とまぜて、もうちょっとだけ火を通しました。最後にやきそばソースをたっぷりかけて完成。
大根と手羽先の煮物
大根がどうしても食べたくなったので、大根の煮込みをつくってみました。クックパッドで手羽先と一緒に煮込むというレシピがあったので真似をしてみましたが、出汁の調味料が無くてあわてました。
というよりも、出汁というものをつくったことがないので、まったくわからず。水600mlほどに白だし150mlほどを混ぜて、あとは醤油と砂糖で味付けをと思ったら、砂糖が家に無い!! 砂糖のかわりにコーラを50mlほどいれてみましたが、まぁ初めてつくった煮物としては何とか食べられる味に落ち着きました。 次は肉じゃがを作ってみたいなぁ。